突然ですが、皆さんは量子コンピュータというものを知っていますか?
※Ryoko(量子)ちゃんというのは、この記事を分かりやすくみせる為だけに生まれたキャラクターです。
というRyokoちゃんのような人がほとんどで、量子コンピュータがいまいちなにかわかってない人も多いのではないでしょうか。
というわけで、今回は、量子コンピュータについてさらっと触れた上で、
Rigettiという、量子コンピュータ初の商用化を目標に研究、開発を行うスタートアップをご紹介します!
目次
量子コンピュータって何?
量子コンピュータには二つ種類がある
実は、量子コンピュータには大きく分けて二つ種類があります。
- 量子アニーリング方式
- 量子ゲート方式
量子アニーリング方式は、最適化問題に特化した方式で、
量子ゲート方式は、最適化問題だけでなく現在のコンピュータのように汎用性のある方式です。
※最適化問題とは、例えば、Google Mapで最短距離を導きだしたい時や、Expediaで時間と費用のバランスを考えてもっとも自分にあったプランを出したい時といったように、
限られた条件から最も優れた案を取り出す問題です。
そして、今回ご紹介するRigettiは、量子ゲート方式を採用した量子コンピュータの実用・商用化をいち早く目指す企業です。
量子ゲート方式はもう一方の量子アニーリング方式に比べると出来ることが多いものの、性質上実用化が難しく、後れを取っています。
量子コンピュータってどれだけすごいの?
Rigettiが研究をすすめる量子コンピュータのすごさについて、
細かい点を抜きにしてみなさんにご紹介しようと思います。
まず、従来のコンピュータと量子コンピュータがぞれぞれ十台いたとして、
意中の人に「すき」という思いをラブレターで伝えたいとします。
ここで、従来のコンピュータと量子コンピュータの能力差は、
手書きか、コンピュータでコピペができるかというぐらいの雲泥の差があります。
そして、各コンピュータ10台が協力しあうと、結果こうなります。
従来のコンピュータのすき10回にたいして、量子コンピュータはすきが1024回も言えるんです!
この脅迫めいたラブレターを読んで素敵と思うかはさておき、圧倒的な実力差ですよね。式で表すと、(2×すき)の10乗です。
スーパーコンピュータを凌駕する量子コンピュータ
ここで重要な点が一つあります。
従来のコンピュータをたくさん集めたものがスーパーコンピュータなのですが、
このスーパーコンピュータ、費用や電力でものすごくコストがかかる上に、コンピュータ一つ一つの性能の向上に限界が見えてきているんですね。
このような状況を根本から覆すコンピュータが、量子コンピュータです。
単純に処理能力が高いというだけでなく、省電力という点が注目されている理由の一つです。
(ちなみに従来のコンピュータが消えるということではなく、あくまで共存とのこと。)
Rigettiは何を目指しているのか
さて、量子コンピュータについて少しだけでもすごさを分かっていただいたところで、
本題のRigettiに戻ろうと思います。
公式サイトによりますと、
Rigettiは量子ゲート方式のコンピュータ製造に関してハードウェアの設計から製造、ソフトウェア開発など全てに関して携わる会社です。
そして、世界で最もパワフルなコンピュータを作るという目標を掲げています。
一見シンプルですが、一番難しいことでもあるんですよね。
Rigettiは量子コンピュータにどんな可能性を見出しているのか
公式サイトによると、
Rigettiは、量子コンピュータがいずれ人類に莫大な利益をもたらすと考えており、
物理、化学、物質科学、薬学、運送・物流、脳科学とAIといった今を代表する様々な分野の発展に大きく貢献するみたいです。
例えば、
分子や原子の動きをシミュレートできたり、
来週までの天気が正確に把握できたり、
序盤の例のような従来ロボットの手書き作戦のような方法ではなく、最適化した方法で物事を分析できる
といった例を挙げています。
まとめると、今までコンピュータの性能のせいで分析に時間がかかっていた研究や解析のスピードが、量子コンピュータの登場で圧倒的に早くなるということですね。
実はもう既にRigettiの量子コンピュータを使うことができる!
ここで、衝撃の事実なのですが、
実は、Rigettiの量子コンピュータは現在誰にでも使える状態になっています。
正確にいうと、Rigettiの作成した量子コンピュータのシミュレーションなのですが、
そのシミュレーションサービスは、Forestという名前で公開されており、
誰でも無料で登録、利用可能となっています!
Forestを利用するにあたって、Pythonというプログラミング言語の知識が必要ですが、
プログラミング言語でも初心者向きとされるほど敷居の低い言語ですので、
興味のある方は量子コンピュータの世界に飛び込んでみてください!
(ちなみに、僕は登録しました。今後趣味として勉強しようと思います!)
まとめ
今回ご紹介したRigetti、莫大な可能性を秘めているということが分かっていただけたと思います!
僕自身、Rigettiならば
世界で最もパワフルなコンピュータを作る
という目標も、本当に実現してしまうのではないかと感じました。
この記事を通して量子コンピュータについて興味を持った方は、是非以下のWebサイト様を見てみてください!
いまさら聞けない!量子コンピュータについて知っておきたい4つのこと – excite ニュース
量子ゲートモデルのSDK、Rigetti Forestを触ってみる – Qiita
この記事を読み終わったあなたなら下記の記事も面白いと思うはず!
【執筆者情報】
鶴﨑 裕太
奈良高専中退後、Highline CollegeにComputer Science専攻の正規生として留学中。ふと思い立ってなんとなく赤髪に染めたが、意外と注目されることに気づく。時すでに遅し。髪はセルフカット、服はパーカー信者で、身だしなみに極力お金を書けない、自称外見コスパ論者。