僕は現在神戸大学を休学中なのですが、先日そんな神戸大学の関わるニュースがありました!
AIの力で神戸がスマートシティに!
神戸大学らは17日、2017年度から2019年度までの3年間、神戸の中心市街地にある三宮地下街「さんちか」にて、人の行動を予測して空調を制御する次世代技術の開発を行うと発表。消費電力を最小化し、省エネ・CO2の約50%削減を目指す。NTTがAIを用いた人流予測および最適機器制御技術をもって協力する。
今回開発を進めるのは、人がいる場所に快適な風を送る空調技術。人が多い場所、少ない場所を予測し、各場所に必要な最小熱量と換気量を計算後、その近くに存在する快適な空気を気流で搬送する技術だ。従来用いられてきた空間への均一的な空調とは異なり、必要最小限のエネルギーで換気などを行える。
開発が行われる「さんちか」は、神戸の都心であり大規模な再整備が進行している三宮地区の要所に位置する。ここでの取り組みをきっかけとして、将来的には都心全体のスマート化、つまりその時々の状況に最適化するシステムの構築につなげていきたいという。
(財経新聞 2017年11月19日 「地下街の空調をAIが制御しCO2半減へ、神戸で開発始まる NTTが技術協力」 より)
AIのおかげで、暑い時にわざわざ空調の近くに行って涼む必要がなくなりそうですねぇ。僕は最低でもあと二年神戸大学に通わないといけないので、個人的にこのような取り組みはすごく嬉しいです。技術が我々の生活の質をまた一歩向上させてくれました。
記事にも「都心全体のスマート化」とありますが、AIやIoTといった最新技術を用いて、エネルギー消費が最適化された環境配慮型の都市はスマートシティと呼ばれています。
このスマートシティへの取り組みが行われているのは、もちろん日本だけではありません。今後、世界の人口は爆発的に増加し、これにより世界のエネルギー消費が急増すると予測されているため、世界各国はスマートシティの開発を重要国家戦略と位置付けているようです。
さらに、スマートシティの開発には、IT・エネルギー・電気自動車といった様々な分野の技術が活用されるため、ビジネスとしても非常に注目を集めているようです。Googleは、2015年にスマートシティ開発を行う子会社Sidewalk Labsを設立し、またMicrosoftは、安全性と効率性に優れた都市の構築を目標に掲げ、スマートシティの開発をサポートする多数のIoTサービスを提供しています。
このように、世界を代表する大企業もスマートシティ開発に取り組んでいます。しかし、もちろんそれは大企業だけではありません。世界には、新しいビジネスでスマートシティの開発に挑むスタートアップがありました!
ボストンでは街のベンチでスマホの充電が可能に!
スマートシティの開発に取り組むスタートアップの中でも、世界中から注目を集めているのがSoofaです。同社は、2014年にマサチューセッツ工科大学のメディア研究所からスピンオフした、ボストンを拠点とするスタートアップです。
同社は3つの革新的なサービスを提供しています。
Soofa Bench
Soofa Benchでは、なんとUSBケーブルを通じてスマホを充電することができます。このベンチには30Wのソーラーパネルが設置されており、およそ20端末を完全に充電できる電力を蓄えることが可能になっています。また、ソーラーパネルに加え、センサーも取り付けられており、街の人々の活動を測定できるだけでなく、専用のサイトからどこのベンチが使用中なのかを確認することもできます。
Soofa Sign
Soofa Signは、広告やリアルタイムの交通情報などを表示してくれるデジタルサイネージです。もちろん、リアルタイムの情報を表示するためにワイヤレス通信機能が備わっており、こちらも取り付けられたソーラーパネルによる電力で稼働します。ちなみに、取り付けが非常に簡単で、コンクリートの地面にわずか4本のボルトを打ち込むだけだそうです。
Soofa Data
Soofa Dataは、Soofa BenchやSoofa Signに搭載されたセンサーで集められたデータを分析するプラットフォームです。特定の日の特定の時間の歩行者数を測定することで、都市開発や交通計画に精密な情報を提供することが可能になっています。また企業は、どの時間にどの場所で広告を出すのが最適かを判断することができます。
このように、市民・企業・行政の3者に恩恵を与えるだけでなく、太陽光エネルギーを利用することで環境への配慮も施されている同社のサービスは、現在ボストンやケンブリッジで設置が進められているようです。
持続可能な開発とはこれか!
神戸で街のスマート化が始まるとのことですが、スマートシティへの取り組みは世界でもすでに進められており、ボストンでは上で紹介したような非常に便利なサービスが展開されています。
スマートシティに対して僕が素敵だと思ったのは、利便性と持続可能性が両立されていることです。最新技術を駆使して街をより快適なものにするだけでなく、AI・IoTによるエネルギー消費の最適化や再生可能エネルギーの利用によって、街がより環境に配慮されたものになっていこうとしています。
人間の利便性のみを追求してきたこれまでとは違い、第4次産業革命と言われる今日では、技術が人間と環境の両方にとって良いものを生み出してくれていることに感動しております。
コメントを残す